「ひさし」付き機関車をしまう箱 悩みますよね。お答えします。

ようするに、ひさしが当たりそうな部分のスポンジを切り抜くのです。切り抜いただけでは心配なので、もう1枚バルサや厚紙を足しておきます。フタは下の箱にプラ棒などを貼り付けて、フタを浮かせてひさしに当たらないようにするのです。どうでしょうか? 以上 やがしわでした。

やがしわです。SD40をちょっとだけディティールアップしました。スノープロー&ホース、キャブ横のひさしをつけた。それから、チャーリーの真似をして燃料タンクのフタ?を赤くした。1年くらい前からやり始めたんだけど、暫くほったらかして、正月休みに再開して、やっと出来たのです。

アップにするとこんな感じになってますヨ。
2日前にNSC Auctionが届いた。 今回もSpecial RunのFantasyである。
N-TrakのJim顔もある。 平均単価は$20.


こちらは、実車のSpecial Paint を TrainWorxが模型で Special Runにした。
新旧のダブルヘラルドがいい。 UPが併合した鉄道のノスタルジ- だそうだ。

次はDash-8 B32、数年前に出た品のRerunである。あの時買いそびれたので・・
ア○ラスは新塗装といっているが、どこが”新”か判んない。 ともかく綺麗でしょ。
カ○ーはSuperlinerの優れた型を持ってるんだから、Amtrak-Calもやって欲しいな。 それまではCalTrainでも引かせるか。


ふくしま でした。
こんにちは竹井です。バックマンの新しいアムフリート客車、出来は良いのですが未だにカプラーがアーノルト。MTなどに交換が出来ません。
試行錯誤でKATOカプラーBタイプをつけてみました。従来のアーノルト部を2,5ミリ残してカット。
若干ヤスッてBタイプを挿入。上から見てカプラーがホロに半分隠れるように挿入量を調整。
(Bタイプの上側パーツに溝をいれる)決まったらゴム系で接着。接着だけでは荷重が掛かると抜けるのでドリルで貫通させ、真ちゅう線を圧入させておく。これで機関車と連結できました。

千葉の市原にあるゴーカートのサーキットへ行ってきたよ。10分間 2000円
F1好きのANAメンバーでレースやってみる??
詳細は
ココ

やがしわでした。
早速、チャーリーがMP15新作発表しましたね。
NS、CalTrain・その他をフェザーリバーで売り出してます、 $250だって。
CalTrain、Cute!


NSのBodyは黒一色だし これ参考にすれば手軽に挑めそうですよ。
Pushしている ふくしま でした。
NSのMP15。
はい、これでございますね。


いいですねー。 なんでア○ラスはこれをやらないでしょうね?
Major Road だけども これは外せない。 ふくしま でした。
鉄と飛びの合体かな。
最近リリースされたDIのアメリカンオーナー・シリーズの一つ。
側面に最新軍用機が描かれているが、

角度によっては消えて見えなくなる?

米国らしい洒落だろうか・・ 失礼しました ふくしま
昨日、一日遅れでX’masギフトが届いた。 NSSからGNのDVDだ。 セコハン貨車3両と一緒に。

これ Dynamite! 2時間以上もあって$27。
早廻しでザッと見る。半分以上は蒸機だがDieselや電機も勿論ある。 おまけにチコッとNP、SPS、CBQも出てくる。 最後の予告編はUPだった・・・ 休みに標準速でジックリ浸るのだ。
今日、サンタが来た! X’masカードだけだったけど・・



米国模型屋から受けたの初めてだ。 お店はWig-Wag。結構気配りしてんだね。